Malaria No More Japan(マラリア・ノーモア・ジャパン)Malaria No More Japan(マラリア・ノーモア・ジャパン)Malaria No More Japan(マラリア・ノーモア・ジャパン)Malaria No More Japan(マラリア・ノーモア・ジャパン)
  • ハイライト
  • 日本×ゼロマラリア
  • グローバルリーダーシップ
  • マラリアとは
  • 団体概要
  • 法人の皆様へ
    • 企業・法人のみなさまへ
    • 各種お問合せ・講演取材依頼
  • 個人の皆様へ
世界のマラリアニュース

蚊帳20億張配布/We’re celebrating the 2 billionth mosquito net!

20億張の蚊帳が世界中の人をマラリアから守っている―蚊帳の配布は、現代のグローバルヘルスにおいて最大の成功物語だ。

上記の写真は2007年に撮影された。写真に写るクレメンティア・アキンイはこの時初めて蚊帳の中に入った。10年以上が経った今、彼女はケニアのモンバサで学んでいる。彼女は蚊帳によってマラリアにかかることなく生き延びた、数百万人のひとりだ。

蚊帳はクレメンティア・アキンイを守っただけではない。推計では、10億件以上のマラリアの発症を予防し、700万人の命を救ったと考えられている。ゼロマラリア達成のための道筋を切り開いた、立役者と言えるだろう。

マラリア感染におびえることなく、何百万人もの子供が安心して眠る夜を提供することに成功したのだ。

マラリア制圧に取り組むべき理由

それでも私たちは今なおマラリア制圧に取り組む必要がある。ゼロマラリア達成のためには、社会で最も弱い立場に置かれるすべての人々へ蚊帳をまんべんなく配布する必要がある。現在、蚊帳を手に入れていない人々の中には、マラリア感染の危険が最も高いサブサハラアフリカ地域で暮らす妊婦や5歳未満の子供の39%が含まれている。

国連のマラリアに取り組む組織「RBM Partnership to End Malaria」では、すべての人がマラリア感染リスクから逃れるためにさらに蚊帳の性能の向上の必要性を強調している。とりわけ、近年ではマラリア原虫の殺虫剤抵抗性という新たな課題に対して、「新世代の蚊帳」が必要だとしている。

Malaria No More では、RBM Partnership to End Malariaなど関係機関・政府・民間企業・アカデミア・メディアなどと連携し、「マラリアのない世界を作る」ミッションに取り組んでいる。

 

With your support, together we continue to keep up the fight.

Previous article[日本発]SOMPO、9月までにマラリア保険発売Next article 【日本初】田辺陽・関西学院大学理工学部教授らのグループが、除虫菊の天然殺虫成分の完全化学合成に成功

最近の投稿

世界マラリアデー2021記念イベント ZEROマラリア2030キャンペーン:気候変動とマラリア~日米マラリア対策最前線~2021年4月2日
[日本発]大日本住友製薬、マラリア感染阻止ワクチンを共同開発2021年4月1日
4/16イベント「ZEROマラリア2030キャンペーン: マラリアのない世界をめざして」2021年3月31日
「2030年までにマラリアをなくすための議員連盟」設立を歓迎2021年3月29日
中学3年⽣が4 ⼈の専⾨家とオンラインで「対談」に参加2021年3月8日

カテゴリー

  • NEWSLETTER
  • Zero Malaria 2030 Update
  • イベント・キャンペーン
  • カレンダー
  • ニュース / お知らせ
  • 世界のマラリアニュース
  • 政策提言・ネットワーク作り
  • 未分類
  • 現地支援活動

アーカイブ

  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (3)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (9)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (3)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年10月 (4)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (2)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (2)
  • 2013年2月 (6)
  • 2013年1月 (5)

Malaria No More Japan

〒102-0083
東京都千代田区麹町3-7-4 秩父屋ビル8F
8F, 3-7-4, Kohjimachi, Chiyoda-ku, Tokyo, JAPAN
Tel: 03-3230-2553
Fax: 03-5275-2020

  • ハイライト
  • 日本×ゼロマラリア
  • グローバルリーダーシップ
  • マラリアについて知る
  • 団体について
  • 企業・法人のみなさまへ
  • 各種お問合せ・講演取材依頼
  • 支援する
  • プライバシーポリシー
©️ Malaria No More Japan
  • ハイライト
  • 日本×ゼロマラリア
  • グローバルリーダーシップ
  • マラリアとは
  • 団体概要
  • 法人の皆様へ
  • 個人の皆様へ

MENU

  • ハイライト
  • 日本×ゼロマラリア
  • グローバルリーダーシップ
  • マラリアとは
  • 団体概要
  • 法人の皆様へ
    • 企業・法人のみなさまへ
    • 各種お問合せ・講演取材依頼
  • 個人の皆様へ

カテゴリー

  • NEWSLETTER
  • Zero Malaria 2030 Update
  • イベント・キャンペーン
  • カレンダー
  • ニュース / お知らせ
  • 世界のマラリアニュース
  • 政策提言・ネットワーク作り
  • 未分類
  • 現地支援活動